2024.02.10 +745665 新規取引あり

2024
スポンサーリンク

株式(特定預り)

評価額合計
今回16852120
前回16584190
差引267930
銘柄コード銘柄名称保有株数取得単価現在値評価額評価損益
1951エクシオグループ1002411325432540084300
2224コモ1002639290129010026200
2914JT500233139381969000803500
3046JINSHD10040003925392500-7500
3245ディア・ライフ500602960480000179000
3299ムゲンエステート100566112911290056300
3452ビーロット100565101710170045200
3817SRAHD20029933870774000175400
4042東ソー1001700191819180021800
4202ダイセル6008411409.5845700341100
4410ハリマ化成G60082989053400036600
4452花王1049985626562606280
4502武田薬2003781425985180095600
5020ENEOS200500624.312486024860
5334日特殊陶10024444218421800177400
5938LIXIL1001739195619560021700
5976ネツレン200663103720740074800
7148FPG1000636175717570001121000
8002丸紅1001767237123710060400
8053住友商1002953332333230037000
8200リンガーハット1002174240224020022800
8267イオン1002631359035900095900
8306三菱UFJ80067613861108800568000
8316三井住友200414475651513000684200
8591オリックス1002164301030100084600
8593三菱HCキャピタル6006641042.5625500227100
8697JPX10020823562356200148000
9433KDDI1004165446744670030200
9502中部電力80011581859.51487600561200
9769学究社1001950212921290017900

株式(NISA預り(成長投資枠))

評価額合計
今回1049550
前回504200
差引545350
銘柄コード銘柄名称保有株数取得単価現在値評価額評価損益
4503アステラス薬10016801615.5161550-6450
5857AREHD300192019255775001500
6532ベイカレント10034783105310500-37300

株式(旧NISA預り)

評価額合計
今回3857260
前回3924875
差引-67615
銘柄コード銘柄名称保有株数取得単価現在値評価額評価損益
1357NF日経ダブインバ19553816932955-71955
1605INPEX10014761995.519955051950
1928積水ハウス523583259162954505
2236GXUS配当貴族109811154115401730
3245ディア・ライフ700499960672000322700
3834朝日ネット3006146241872003000
4063信越化10038365903590300206700
5020ENEOS100448624.36243017630
7148FPG100078617571757000971000
8411みずほ2014602660.55321024010
9303住友倉1001950256725670061700
9432NTT100164180.8180801680

新規取引

購入
銘柄株数購入価格合計
ジンズホールディングス1004000400000
AREホールディングス3001920576000

今週は日経平均大いに上昇しましたね。またアメリカもS&Pが終値で初めて5000を上回ったり大盛況の一週間という印象でしょうか。
内容的には、日銀は量的緩和に対して継続を行う意向であったり、好決算によるソフトバンク株等日経平均に寄与度が高い銘柄の高騰で爆上がりでした。

日経平均も一時3万7000円台を付けるなど、今後の上昇に期待ができそうな形でしたね。
はたしてバブル最高値を超えることはできるのでしょうか??
指数的に言うとバブル当時より全く安全圏のPERであったりするので、無理はないと思うんですけどね😄
いづれにせよ、今回の決算期はうまく乗り越えられた感じですね。

私の持ち株はというと、高配当銘柄にあまり元気がなく下がり基調😅
その代わり、1月から値段がぐんぐん上がっていた株に手が届き色々買い増しをさせてもらいました😄
含み益的には下がりましたが、株価が常に上昇していては買い足すこともできないので、うれしいような気もします。
複雑ですね💦

来週も引き続き上昇相場で日本株がにぎわうといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました